LOHAS
LOHAS

猛暑日が多かった今年の夏。屋内で過ごすときは冷房を効かせ、喉が乾いたら冷たいドリンクをゴクゴク。食事も冷たい食べ物ばかり選んでいませんでしたか?
さらに、「暑いから」と湯船に浸からず、シャワーのみで入浴を済ませる。これでは、体はもちろん、肌まで“夏バテ”してニキビやザラつき、くすみなど夏の疲れが出てきてしまいます。
夏バテ肌は、体の夏バテよりも回復に時間がかかるので厄介……。スキンケアに加えてインナーケアもして、立て直してあげましょう。
朝のフェイスマスクでふっくらツヤ肌に
「フェイスマスクは夜のスペシャルケアに」と思われがちなのですが、夏の疲れが残る肌には朝の使用がオススメです。それは、カサカサ、どんより、やつれた肌にふっくら感とツヤ感をもたらしてくれるから。仕事やプライベートで人と会うときに、「肌の調子が悪そう」だという印象を軽減することができます。
チョイスしたいのは、保湿とハリに特化した一枚。『ALFACE(オルフェス)』では、17種類のアミノ酸やヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンと保湿に効果的な成分が配合された「ディープブラック」がよいでしょう。特に、コラーゲンとヒアルロン酸に関しては、加水分解して分子量を小さくしているため、肌への吸収性が高い! 竹炭が練りこまれたシートは毛穴の汚れや肌のザラつき対策にも一役買ってくれます。
食事で体を温める
続いては、インナーケア。食材には、体を内側から温めるとされる“陽性”のものと、熱を冷ます“陰性”ものがあります。次の温め食材を摂って、冷房や飲食物で冷えた体をポカポカにし、血液・栄養がめぐりやすい状態を作って肌荒れを改善しましょう。
【陽性の食材】
れんこん、ごぼう、しょうが、にんにく、たまねぎ、かぼちゃ、ピーナツ、なつめ、ざくろ、味噌、紅茶、ほうじ茶、香辛料、黒米、黒酢、肉、卵など。
また、陰性と言われる大根やじゃがいも、アスパラガス、酢、豆乳、コーヒーなども過熱をすることで陽性に近づくので、献立の参考にしてみてくださいね。
腹部をねじって内臓機能を高める
最後は、冷えて弱った内臓機能を高める簡単なエクササイズ法を紹介します。
(1) 床に仰向けになり、両手は肩の高さに広げる。
(2) 息を吸いながら両足を垂直に持ち上げる。
(3) 息を吐きながら両足を右側に倒し目線は左、鼻呼吸を5回繰り返す。
(4)息を吸いながら(2)の姿勢に戻り、反対側も同様に行う。
お腹を中心に体が温まってくるでしょう。もし、腰や足に違和感があったら無理をせず、ひざを曲げた状態で横に倒すなどポーズを緩めてみてください。
スキンケアにインナーケア。夏の疲れが残る肌状態を長引かせないためにも、取り入れてみてはいかがでしょうか。
WRITER
- 高木沙織
ヨガインストラクター/ビューティーフードアドバイザー 高木沙織 2度の海外留学を経て、航空会社で勤務。退職後は、「まずは自分が試してみる!」という実践美容をモットーに、フットワークの軽さと行動力を生かして、美容ライターの活動をスタート。 “美容と食には密接な関係がある”ことから、『ジュニア・スーパーフードマイスター』『スーパーフードマイスター』など、複数の「食」に関する資格を取得し、ビューティーフードアドバイザーとしてフード系のイベント講師・執筆に携わる。 2016年からはヨガインストラクターの活動も開始。多角的に美容・健康をサポートする。
RECENT ENTRY
-
- 高木沙織
顔色が冴えない朝に!簡単ヨガポーズとスキンケア・メイクで血色をワントーンUPさせる方法
2017.12.05
-
- 高木沙織
肌も夏バテ? ニキビやザラつき、くすみ・・・夏の疲れが残る肌のお手入れ法
2017.10.03
-
- 高木沙織
日焼け後はシートマスク+保冷剤! ダメージを軽減させる内外お手入れ法
2017.08.09
TUG LIST
おすすめ記事
-
顔色が冴えない朝に!簡単ヨガポーズとスキンケア・メイクで血色をワントーンUPさせる方法
朝起きたとき、「スッキリ爽快!」と感じる方よりも、「疲れが残っている」「まだ寝ていたい」と感じる方が多いのではないでしょうか。そして、そんな朝は、顔色もドンヨリくすんで冴えない……。これでは、ますます
-
日焼け後はシートマスク+保冷剤! ダメージを軽減させる内外お手入れ法
屋外で過ごすのが気持ち良く感じる季節がやって来ました。ランチタイムや仕事の休憩時間、それに休日。「ふと、外に出たくなる」という方は多いのではないでしょうか。ですが、そこで気になるのが、“紫
-
30代女性の3人に一人 -以外と知らない《肝斑》の見分け方
30歳を過ぎて「あれ?お肌がくすんだかな?」と思う時、実はそれは《肝斑》の可能性が高いことを、ご存知でしたか?今や《肝斑》は30代以上の女性、3人に1人のお肌に現れますが、ほとんどの方が、間違った自己
-
種類別!「シワの悩みを軽くする」ために摂りたい食材一覧
くっきりとしたものもあれば、近くでよく見ないとわからないものもある“シワ”……。どちらにしても、顔にシワがあるだけで見た目年齢がグンと上がってしまうため、「鏡を見るたびにため息が漏れてしまう」という女
-
【コラム】失恋は終わりの始まり。
失恋は、世界の終わり。 恋を失う度、私はそう思っていました。心のどこが、どうしてどんなわけでこんなにも痛いのか、そんなことは全くわからないのですが、とにかく辛いのです。悲しいのです。この痛み
-
【コラム】祖母の鏡台。
私の実家には、今は亡き祖母が毎日愛用していた真っ黒の鏡台が、未だ大切に保管されています。休日などに一人、フェイスパックをしたまま鏡に映る自分をぼんやり眺めていると、過去の思い出が、なぜかふと頭をよぎり
新着記事
-
新登場★オルフェス プレミアム ブラックコレクション ボックスのおすすめポイント3つ★
みなさま、こんにちは。先日、コスメを本音で評価する辛口美容雑誌「LDK the Beauty」さまにて、オルフェスがベストバイ&A評価をいただき、とっても嬉しい気分の担当者です^^ 見出しのコピーにま
-
【コラム】凹みのある日常。
私の生まれた町は、四国のいわゆる、田園風景の中にあります。 ある日の午後。里帰り中の私は、近所を一人ゆるゆると、愛犬を連れ散歩をしていました。 小さな頃に通い慣れた道。
-
今日のあなたはどのオルフェス?~肌コンディション別に楽しく選んで使いましょう~
オルフェスは全部で10種類♫毎日のお肌の変化に合わせた、ぴったりのマスクを見つけましょう!