フェイスマスク オルフェス(ALFACE+) 美肌LAB 睡眠は最強の美容!質の良い眠りで体も肌も元気になろう!

- 2020.01.06

睡眠は最強の美容!質の良い眠りで体も肌も元気になろう!

寝不足が続くと、肌がどんよりくすんでしまったり、クマができたり、体もだるくなり、集中力もなくなってしまいますよね。睡眠は美容と健康に密接な関わりがあります。寝不足がもたらす悪影響とは?そして、どのようにすれば良質な睡眠が取れるのでしょうか。

寝不足だとどうなる?

睡眠時間が足りなかったり、質の良い睡眠が取れなかったりすると、体も脳も充分に休むことができません。そのため、ただ眠いだけではなく、体に様々な悪影響が生じます。朝目覚めた時に、前日の疲れが残っているような怠さを感じたり、日中もずっと体が重かったり。

脳が酸欠状態になり、頭痛や吐き気、めまいなどの体調不良の原因にも。脳に疲労物質が溜まり、脳の活動が抑制されるため、記憶力や思考力が低下し、仕事の効率も低下してしまいます。高血圧や動脈硬化、糖尿病の原因となることもあります。

また、睡眠不足が続くと精神的にも不安定になり、うつ病のリスクが高くなるとも言われています。

そして、睡眠不足は美容にとっても様々な悪影響を及ぼします。成長ホルモンの分泌量が減って、細胞の代謝が悪くなりターンオーバーが乱れ、肌のハリのもとになるコラーゲンやエラスチンの合成量が減ってしまいます。

そのため、シミ、シワ、くすみ、たるみなどの肌トラブルを引き起こすことに。体にも心にもお肌にも、睡眠不足は大敵なのです。
質の良い眠りとは?

それでは、質の良い眠りとは一体どんな眠りなのでしょうか?睡眠時間が長ければ質の良い眠りというわけではありません。睡眠には、深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」があり、これを一晩に4?5回繰り返しています。

ノンレム睡眠にはレベルがあり、最も深く眠れる状態が1~2回目になります。この時は脳も体も休んでいる状態です。

質の良い眠りを得るためには、寝入ってから3時間後くらいにノンレム睡眠に達するようにすること。ノンレム睡眠に達する前に目覚めたり、睡眠中に何度も目が覚めてしまうようでは、質の良い睡眠を取るのは難しくなってしまいます。

また、目覚めた時に熟睡できた感覚があり、疲労感を残さず体が楽になっていれば、質の良い睡眠が取れていると言えるでしょう。
寝る前はゆったりとリラックス

良質な睡眠を取り、体も心も、そしてお肌も元気を目指したいですよね。日本人の女性は欧米諸国と比べて特に睡眠時間が少ないようです。それだけ、仕事に家事に育児に時間を費やして頑張っている方が多いということでしょう。

しかし、体を壊しては元も子もありません。頑張り過ぎずに、できる限り体を休めることも大切です。スキンケアやダイエットと同じように、良質な睡眠を取ることも、毎日の美容習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。

良質な睡眠を目指して、寝る前にはスマートフォンやパソコンの画面を見ないようにする。脳を興奮させるようなことをすると、交感神経が優位になってしまいます。ゆったりとリラックスして副交感神経を優位にすることを心がけてみて下さい。ぬるめのお湯にゆったりと浸かる、ハーブティーを飲む、部屋の明かりを落とす、軽いストレッチをするのも有効です。
2つのホルモンを味方に付ける!

良質な睡眠に不可欠なホルモンがメラトニン。夜眠る時にメラトニンがたくさん分泌されるためには、昼間にセロトニンというホルモンが充分に分泌される必要があります。メラトニン、セロトニンという2つのホルモンは体内時計と関係しています。朝起きて日の光を浴び、夜暗くなったら眠るという基本的なリズムを心がけてみましょう。

セロトニンは、“幸せホルモン”とも呼ばれます。楽しいことをしたり、笑ったり、幸せな気分になる時にも分泌されるホルモンだからです。日中は小さなことでも楽しいことを見つけて、よく笑うようにすると、安眠にもストレス対策にも効果がありそうです。

そして、この2つのホルモンの分泌に関わるのが、トリプトファンというアミノ酸です。これは肉や魚、大豆製品などのタンパク質や、牛乳、チーズなどの乳製品、バナナ、アーモンドなどのナッツ類に多く含まれています。日々の食事で意識的に摂るようにすると良いでしょう。

睡眠中の美容効果を高めるためにおすすめなのが、「オルフェス スターリーナイトジェルマスク」です。夜のスキンケアの最後に肌になじませて、寝るだけ!乾燥して、バリア機能が低下した肌を潤いで満たし、しっとり柔らかな素肌に導いてくれます。

キラキラ光るジェルと、フランキンセンス、グレープフルーツ、ベルガモットの香りにうっとりしながら、優雅な夜のスキンケアタイムを過ごせるでしょう。

睡眠は最高の美容液とも言われます。脳と体を休ませて疲れを取り、体の様々な機能を修復し、肌のターンオーバーを整える睡眠。たかが睡眠と侮らず、良質な睡眠を心がけ、美容と健康に役立てていきましょう。